プレゼントで、中川家のDVDをもらうほど、お笑いが好きです。
そのルーツは、ドリフターズの『8時だヨ全員集合』から始まりました。
たぶん、まだ小学校にも上がらない頃、兄と一緒に楽しみに見ていました。
厳しかった父に、『くだらないものを見るもんじゃない』と言われながら。
大人には分からないものがあると初めて気づき、じゃまされたくないと、家族がいる居間ではない別の部屋で全員集合を見るようになったことを覚えています。
小学校低学年の頃には、ひょうきん族へシフトチェンジして行きました。
兄の影響を受けてドリフは子供っぽいと大人ぶっていたんだと思います。
それでも『志村けん』は密かにずっと気になっていました。
中でも変なおじさんが好きでした。
こんなおじさんいるよなあって。現実の変なおじさんは気持ち悪くて怖いのに、そこを面白さで表してくれました。
人のちよっとダメな部分を面白くしてくれる人。
人をよくみていて、ダメな部分も憎めなくしてくれる『人のことが大好きな人たち』なんだと、勝手に思わせてもらってます。
まだまだ現役で見せてほしかったです。
仕事中に訃報を聞いて、アラフィフ世代みんな目に涙浮かべてました。
きっと一度はヒゲダンスをしたしてみた人たちです。
毎週土曜日8時が楽しみでした。お笑いという世界を知らせてくれてありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
ブログ一覧に戻る